【タイトル】

「【6年生】今日と明日の配付物について!!」

【本文】

 おはようございます。ゴールデンウィークは、いつもと違った過ごし方になり、少し物足りない感じがしますね。 しかし、大切なのはやはり健康!自分の体調や家族など大切な人の体調を気にかけながら生活できるとよいと思います。  さて、今日は音読カードの貼り方について確認していきます。今日と明日の2日間、靴箱に配付物が入っています。 この配付物の中に「音読帳~継続は力なり~(音読帳の表紙)」と「台紙(厚紙)」、「音読カード」があります。「音読帳~継続は力なり~(音読帳の表紙)」と「音読カード」をどのように「台紙(厚紙)」に貼っていくか、写真で示しながら説明していきます。  まず、表紙の貼り方です。台紙を半分に折り、右半分に「音読帳~継続は力なり~」を貼ります。右ですよ!?右!!下の写真を参考に貼ってくださいね!                  次に、音読カードの貼り方です。台紙の裏表をひっくり返して、右半分に「音読カード」を貼ります。これも右ですよ!?右!!下の写真を参考に貼って下さいね!貼るときには、ページ番号【1】から順番に【2】【3】・・・というように貼って下さい。                 仕上がりは、こんな感じになります。わかりますよね?!これで完成です!!今後は、この音読帳に貼りためていくことになります。                  最後になりますが、今日の配付物の中に社会科の課題も入っています。5月11日(月)~22日(金)までの時間割を見ていただくと、「私たちのくらしと日本国憲法 P18~P19」までとなっています。社会科の課題は、次の小単元「国の政治のしくみと選挙」まで綴じ込んであります。今後、使用していきますので各ご家庭で保管をお願い致します。    それでは、今日からまた勉強にもできるだけ運動にも気を配って生活していきましょうね!忘れてはいけないのは・・・、そう!笑顔です☆みんなが笑顔になって、この状況を乗り切っていけるとよいですね!!


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。