【タイトル】

2年生のみなさんへ(5月27日水曜日の学習について 1)

【本文】

2年生のみなさん、ほごしゃのみなさまへ  こんにちは。おうちでの「じぶんでがんばる学しゅう」がはじまり、はや2しゅうかんが、たとうとしています。  みんな、じかんわりどおり、学しゅうをすすめられましたか?もし、やりのこしているかだいがあったら、がんばってとりくみましょう。(むずかしくて、どうしてもできなかったところは、あけておこう。)  やらずに、あきらめないで!!いちもんずつ、チャレンジしていきましょう。それが大切です!    さて、こんかいとじかいのホームページでは、5月27日(水)1時間目(と3時間目)にとりくむ、こくごとずこうの学しゅうについて、しょうかいします。(水曜日のじたく学しゅうのとき、このページをぜひつかってください。)   こんどの、しゅうまつにとりにきていただく学年だよりやじかんわりにも書いておきましたが、文と写真で、くわしくおつたえしますね。ぜひ、見てください。  ※ここで、おねがいです。お忙しい中、本当に申し訳ありませんが、保護者の方に、国語の教科書P,144~147もしくはこのページに載せた文章を「読み聞かせ」していただきたいのです。お仕事等の関係で、時間割通りの時間帯に実施することが難しい場合は、行う時間を変更しても構いません。本来、教師が読むところなのですが、このような事態のため、ご協力願うこととなりました。何卒よろしくお願いいたします。(担任一同)   1時間目  こくご 聞いてたのしもう 「いなばの白うさぎ」  みなさんは、きょうかしょP、38~39ページをひらきます。または、このホームページのイラストを見ていてください。できれば、おうちのかたに、読んでいただいて、みんなは、「しっかり聞く」ようにしてください。    では、はじめましょう。                            お話をしっかりと聞くことができましたか?  それでは、プリントにチャレンジしましょう。とうじょう人ぶつをおもいだしたり、うさぎのきもちをかんがえたりします。  40ページには、ほかにも本のしょうかいがあります。「しってるー!」「読んでみたいな」という本があったら、うれしいです。    学しゅうも、日に日にむずかしくなっていますが、じっくりとりくんでみてください。    もう一つ、図工の学しゅうのしょうかいのページもあるので、あわせて見てください。   保護者の皆様、お忙しいところ、本当にすみません。どうぞよろしくお願いいたします。   2年担任一同        


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。