カテゴリ:全体
算数の先生より(自然の中の算数)

算数を担当する田口です。前回の算数クイズの答えは分かりましたか?

【こたえ】算数おもしろクイズ4(数字のきまりクイズその2)

【こたえ】算数おもしろクイズ5(4~6年生 コンパスのもように挑戦!その2)

 

 

 

 

 

 

さて、クイズ5の答えは、このような形でしたね。

この形、どこかで見たことがありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです。カタツムリの「から」の形です。

 

 

 

 

 

 

 

似たような形は、自然の中にたくさんあります。

アンモナイト

 

 

 

 

台風

 

 

 

 

おおぐま座の銀河

 

 

 

 

ヒマワリの花

 

どうですか?たくさんありましたね。

 

 

 

 

 

さて、実はこの形を作っている、一番小さい円の半径の長さを「1」とすると、

それぞれの円の半径は、「1・1・2・3・5・8」 の長さとなります。

この数字の並びは、クイズ4の中にありましたね。

 

 

 

 

 

この数字の並びのことを、「フィボナッチ数列」といいます。フィボナッチという名前の人が、自然の中からきまりを見つけて、数字で表したことから、この名前がつきました。

 

 

 

 

 

 

 

自然の中には、目に見えにくいけれども、様々なきまりがあります。実は、中学校に進んでから学習する「数学」は、自然のきまりから学んだり、見つけたきまりを生活に生かしたりすることから生まれました。そして、みなさんが学んでいる算数は、数学につながっています。

 

 

みなさんも、自分の周りにある自然を算数の目で見つめて、きまりを見つけてみませんか。もしかしたら、今よりもっと、算数を楽しめるかもしれません。

 

 

公開日:2020年05月20日 08:00:00
更新日:2020年05月26日 09:59:49