【タイトル】
3年生 着衣泳【本文】
7月15日(金)、3年生はプールで着衣泳の学習をしました。 川に落ちてしまい、足がつかなくて周りに陸がない時は、リラックスをして肺に空気をためて浮きましょう!! 服をうまく使って、空気を溜めれば、より楽に浮くことができるね!! 次は川に落ちている人を発見した場合。自分はなるべく川に入らないで救助するのが大切です。 1.大声をあげて、近くの大人の人に助けを求めよう。 2.近くにある浮力体(ペットボトルなど)を川に落ちている人の近くに落としてあげる。 浮力体をもらったら、ラッコさんのように抱えると、浮きやすいね! 川に落ちてしまったとき、服は着ていた方がいいかな?脱いだ方がいいかな? 正解は「着ていた方がいい」です。保温にもなるし、何よりも脱ごうとすると大変で、体力を消耗してしまうからです。 というわけで、最後に水中で服を脱いでみました。 「いつもの5倍くらい時間かかる~!!」 着衣泳は、普段は行うことのできない貴重な体験でした。いざという時に備えて、自分や他人の命を守れるようにしてください。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。