【タイトル】
4年「ふれあい環境学習」【本文】
7月3日(火)に、社会科と総合的な学習の時間の一環で、「ふれあい環境学習」を行いました。 江東区清掃事務所の方々を講師にお迎えし、ゴミと資源の話や分別方法など、詳しくお話していただきました。 江東区では、「3R(リデュース・リユース・リサイクル)」だけでなく「リフューズ」「リペア」を加えた5Rを推進していることを知り、こども達からは驚きと納得の声が上がりました。 学習の後半には、清掃車の仕組みやごみの積み込み作業を見学しました。この清掃車は、なんと、中が見えるようになっている特別なもので、「ごみスケ」といいます。 さらに、家から持ってきたごみを実際に分別する活動もしました。ごみだと思っていたものも、しっかり分別すれば資源として回収されるということを目の当たりにし、こども達は、分別の大切さを感じることができました。 江東区清掃事務所の皆様、ありがとうございました。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。