-
カテゴリ:4年
4年生 水道キャラバン -
社会科の学習の一環で、水道キャラバンを行いました。
水はどこからやってきて、どのようにして私たちのもとへ届いているのか映像や実験でわかりやすく教えていただきました。
「きれいな水が水道から出てくるまでに、こんなに大変だったんだ」
「水をきれいにするために、いろんな施設があるんだな」
など、こども達からさまざまな感想が挙がりました。公開日:2023年05月16日 07:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生 国語の学習 -
国語では、「聞き取りメモのくふう」の学習をしています。
9日の5時間目に、副校長先生から「学校で使われている水の量」についてお話を聞き、学年で集まってメモを取りました。
集中して話を聞き、学習してきたことをもとに、工夫してメモを取る姿が見られました。
最後に「こんなに水が使われているなんて知らなかった。」「家で使われている水の量よりも多い。どれくらい多いのかな。」という感想や疑問の声が上がりました。
社会の「水はどこから」という学習にも生かしていきたいですね。公開日:2023年05月10日 05:00:00
-
カテゴリ:4年
書き初め練習!! -
各学級で書き初めの練習を行いました。
今年度は、
「元気な子」
です。4年生、78人にぴったりな言葉です。冬休み期間と書き初め会でも張り切って元気よく書いてくれることを期待しています。
公開日:2022年12月21日 15:00:00
更新日:2022年12月21日 16:10:13
-
カテゴリ:4年
ユニバーサルデザイン出前授業! -
ユニバーサルデザイン。生活を送っていると、時々聞く言葉です。
ユニバーサルデザインとは、「一人ひとりが自分のやり方や好みに合わせて、ものやまちを自由に使えて、安全で安心なくらしをつくる」という考え方です。多くの講師の方から貴重なお話を聞かせていただきました。視覚障がいの方やご高齢の方、聴覚障がいの方、車椅子の方から大切なお話を聞き、今後の生活について考えさせられました。普段の生活で困っていることを知り、私達担任も多くのことに気付くことができました。
これは、手を挙げて手のひらをふるわせて、みんなで拍手をしている様子です。
牛乳パックには、「きりかき」というへこみがついています。この「きりかき」で牛乳と判別しているのですね!
手話で話している内容を通訳してくださっています。
今後、総合で学習を続けていきます!!
公開日:2022年12月19日 15:00:00
更新日:2022年12月19日 16:30:10
-
カテゴリ:4年
社会見学に行ってきました!! -
12月9日(金)に社会科見学に出掛けてきました。見学先は、「東京臨海広域防災公園」と「がすてなーに」の2箇所でした。初めてのバスということもあり、気持ちが盛り上がっていました。しっかり気持ちを切り替えて、バスの中では話をせずに座っていました。
まず、東京臨海広域防災公園では、クラスごとに防災体験ゾーンと防災学習・屋上等展示などの見学に分かれ行動しました。防災体験ゾーンでは、72時間をどのように生き抜くかをタブレットのクイズを解きながら学習しました。
首都直下型地震が起こると、耐震補強がされていない家では、こんな様子になるようです。
防災学習・屋上等展示などの見学では、防災グッズの展示や耐震補強の体験コーナーなどを通して、日頃の備えの大切さを改めて学習することができました。
見学・体験を終えて、外の芝生広場で昼食をとりました。ソーシャルディスタンスをとりながら、おいしくお弁当をいただきました!
バスに乗って、次の施設に向かいました。「がすてなーに」では、都市ガスや化石燃料、燃料電池などの学習をしました。クイズも大変盛り上がりました。
一日を通して、4年生一人一人は三大小の代表として立派に行動していました。来年、5年生になったときの姿が今から楽しみです☆
公開日:2022年12月09日 17:00:00
-
カテゴリ:4年
ティアラこうとう アウトリーチ・コンサート -
本日の3、4校時に体育館にて、「ティアラこうとう アウトリーチ・コンサート」を行いました。ピアノの演奏者に川崎翔子さんをお迎えしました。ピアノの周りに集まって、いろいろな角度から音色を聞いてみました。前後左右に集まり、耳を傾けて見ると、確かに音の聞こえ方が違うことに気が付きました。許可をいただき、ピアノの下に潜り込むこともしてみました。人生でなかなかできる経験ではありません。
貴重なお話を聞くことができ、こども達も「なるほど!」といった表情で聞き入っていました。
本日、「ティアラこうとう アウトリーチ・コンサート」のプログラムを配布しておりますので、一緒にご覧になってください。
公開日:2022年11月30日 15:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生運動会当日 -
笑顔でエイサー☆ちむどんどん!
80m走
公開日:2022年05月31日 15:00:00
-
カテゴリ:4年
運動会リハーサル -
運動会リ運動会リハーサルの様子です
公開日:2022年05月26日 16:00:00
-
カテゴリ:4年
始動!エイサー!! -
学年で集まり、いよいよ運動会に向けて動き始めました。
まずは、エイサーとは何かこども達に話をしました。沖縄でお盆の時期に踊っていたのが始まりであることを話すと、頷きながら聞いていました。エイサーをするにあたって、「楽しく踊る」をモットーに練習を進めていきます。
実は、エイサー実行委員も各学級で有志を募り、すでに練習に励んでいます。20分休みや昼休みなど、時間を割いて取り組んでいます。周りの友達に教えて、エイサーを引っ張っていきたいと力強く話すこどももいて、とても頼もしく感じます。
来週から本格的に運動会の練習が始まっていきます。各ご家庭でもこども達を温かく見守り、励ましていただけると幸いです。
公開日:2022年05月12日 17:00:00
更新日:2022年05月12日 18:11:24
-
カテゴリ:4年
4年生最後の日 -
本日3月24日(木)修了式が行われました。
きれいに整列し、集中して式に参加しているこども達に、1年間の成長を感じました。
4月から5年生!沢山の活躍を楽しみにしています。
1年間ありがとうございました。公開日:2022年03月24日 10:00:00
更新日:2022年03月24日 14:50:15