カテゴリ:6年
【6年生】みんな!1週間、よく頑張りました!

6年生のみんな!今日も元気に頑張りきりましたか!!

【国語】

今日で最初の単元[視点のちがいに着目して読み、感想をまとめよう「帰り道」]の学習が一段落しました。

この単元では、新しい学習用語「視点」が登場しました。「律」の視点、「周也」の視点、そして「読み手」である自分自身の視点から、物語を読み味わうことができたと思います。そして、この「帰り道」を読むことを通して、「言葉」について見つめ直すきっかけを得た人もいると思います。

 

「全文ワークシート」の活用は、うまくいきましたか!「全文ワークシート」のよさは、ページをめくらずして、文字通り「全文」を見渡すことができるところにあります。今回は、黒・青・赤・緑の色分けでサイドラインや書き込みをしながら、読みの課題にせまりました。「全文ワークシート」は、読み深めるための道具なので、がりがり書き込んでよいのです!教材文は違いますが、イメージとしてはこんな感じです。(4年生のときに学習した「プラタナスの木」)

これからも「全文ワークシート」を活用した学習があります。上手に活用して、読みの力を高めるだけでなく、物語をより深く読み味わうことにつなげていきましょう!!

今日の200字感想文では、感想を書く観点を四つ設定していました。どの観点を選んだか、人それぞれ違うと思います。そして、同じ観点を選んでも、人それぞれ内容は違うと思います。もしかしたら、違う観点を選んでいても、内容が似ているかもしれません。これぞ、「多様な」考え!同じ物語(文章)を読んでも、着眼点、そこから考えることや感じることは、十人十色なのです!今日書いた感想文を友達と読み合い、「多様な」考えで学び合うことができる日が、早く来ますように…!!私たちも、みんながどんな感想文を書いたか、読むのが楽しみです!!!

 

【理科】

教科書P.12「ろうそくが燃える時の空気のようす」は、4年生の「もののあたたまり方」を思い出し、予想していくと考えられるかな…空気中の気体の数値は覚えてしまいましょう。

《実験1》水上置換法という実験方法で、

(1)びんの中の空気が全部なくなるように水を入れるのがこつ!

(2)調べる気体以外の空気が入らないように慎重に!

   ふたを閉めて水槽から取り出すときも空気が入らないように!

(3)ろうそくの入れ口から空気が入ってしまうので、実験は速やかに!

とにかく調べる気体(ちっ素、酸素、二酸化炭素)をしっかりと調べられるように…理科室で実験ができたら、こんなことを話したかな・・・。

 

そして、もう一つ。「植物の成長と日光の関わり」を学習していくときに使う教材・・・。「ジャガイモ」です。前にもホームページに載せました。太陽の光を葉全体で吸収して、元気にすくすくと生長していますよ!今ではこんな感じ☆

            

ジャガイモへの愛情も、欠かしませんよ♪先生たちで小さな雑草を取り除きました!

 

【家庭科】

確認です!家庭科の学習では、昨年度に使用した教科書を、今年度も引き続き使用します。

すでに家庭学習における6年生の家庭科の課題でも使用していますが、家庭科の教科書の継続使用について、改めて、確認させていただきました。

※家庭科を例に確認しましたが、他の教科においても、「5・6年」と表記された教科書は、今年度も使用します。また、昨年度の未履修対応で「5年」の教科書を使用することもあります。3月に一斉メールでお知らせした通り、引き続き、ご家庭での保管をお願い致します。

 

今日のホームページでも多くの情報をお伝えしました。今日は金曜日、あっという間に一週間が過ぎようとしています。私たち担任も一日が過ぎる速さに驚きを隠せません・・・。一日も早く皆さんと楽しい時間を共有したいと願っております。保護者の皆様、来週も引き続きのご協力をお願い申し上げます。

公開日:2020年05月15日 16:00:00